Interview
スタッフ紹介

「何事もない1日」にこそ、
介護職としてのやりがいがある。

山﨑 美桜Yamazaki Mio
アソシエイトリーダー 2022年入社
Q
チャーム・ケアに入社した理由はなんですか?
A
前職では、8年間ケアハウスで介護の仕事をしていました。ケアハウスでは高校時代からアルバイトをしていたので環境には慣れていましたが、次第に「ほかの施設形態でも働いてみたい」という気持ちが強くなっていきました。
そんなとき、チャーム須磨海浜公園で働いていた知人から「雰囲気がとても良い職場だ」と聞いたことが、チャーム・ケアを意識するきっかけになりました。実際に転職する際も、不安はあまり感じませんでした。
それまでケアハウスでの介護のやり方や知識しか知らなかったので、「ここで新たに挑戦してみたい」という前向きな気持ちでチャーム・ケアに入社しました。2022年から、チャーム須磨海浜公園で介護職として勤務しています。

Q
現在の仕事内容を教えてください!
A
2024年5月から、アソシエイトリーダーとしての業務を担っています。ご入居者様の日常生活を支える介護業務に加えて、後輩スタッフの指導やフォローも担当しています。
未経験から入社したスタッフは、介護の専門用語や対応の仕方など、戸惑う場面も多いものです。そうした方々に対しては、自分自身の経験を思い出しながら、できるだけ分かりやすく丁寧に伝えるように心がけています。
やりがいを感じるのは、事故やトラブルがなく、無事に1日を終えられたときです。ご入居者様がその方らしく穏やかに過ごせることこそ、この仕事の本質だと思っています。10年近く現場に携わる中で、“何も起きない1日”の尊さを、あらためて実感するようになりました。

Q
チャーム・ケアで働く魅力と、
今後の目標を教えてください!
A
アソシエイトリーダーに就いてからまだ日が浅く、今は新しい業務を一つずつ覚えている段階です。チャーム・ケアは、何かあったときに他のスタッフや看護職と情報共有しながら進めていく文化が根づいていて、新しいことに挑戦する中でも、一人で抱え込まずに取り組める安心感があります。これからさらに責任ある仕事を任せてもらうことになると思いますが、まずは着実に経験を積んでいきたいですね。
今後の目標は、スタッフが気軽に声をかけやすく、相談しやすい、そんな存在になること。役職がつくことで遠慮されてしまう場面もあるかもしれませんが、頼ってもらえる関係性を築けるよう、自分からも積極的に関わっていきたいと思っています。
